2010年05月

本日、5月の料理教室を開催しました。
イメージ 1テーマは【おなか、引っ込めよう】。メタボ、知らない人はいないこの言葉。
でも、メタボの何が原因で何がいけないのか、知っているようで知らないこともたくさんあります。
そこで、今日は 【内臓脂肪】のお勉強と、意外とびっくりするオヤツや飲み物のエネルギーに関してのクイズをやりました。イメージ 2
こんなに少ないから、とかこの程度なら大丈夫、と思っているお菓子が実はとんでもないエネルギー量だったりするんですよね。
イメージ 3
料理は善玉コレステロール値を上げる魚料理・抗酸化作用のある野菜料理・油を使わない野菜料理・などを作りました。

イメージ 4

●豚肉のセロリ巻き・・・一人50gの肉の量ですが、野菜巻きにすることでボリュームが出て満足できます。
●ツバスとカラーピーマンのトマト煮・・・カラーピーマンもトマトも抗酸化作用に秀でています。
●キムチと糸こんのスープ・・・キムチは発酵食品。乳酸菌もたっぷり!。春雨で作ることが多いスープですが、エネルギーを減らす為に、また、食物繊維をとるために糸こんに変えて作りました。
●茄子の芥子味噌和え ●大根と梅干しのサラダ・・・どちらも油を使わず、塩分も控えめに出来るよう香味野菜を一緒に使っています。
 
イメージ 8

今日の参加者の皆様です。皆さん大変お元気です!


イメージ 5

イメージ 7

イメージ 6

イメージ 1

ECO堆肥試験の園から初めての収穫です。


ピーマン!


生で食べても美味しいのね(謎)


ではでは。


文:S・T

イメージ 1

沓掛堆肥センターの周りは土手で囲まれています。

毎年、入梅近くになると

当然ですが雑草が元気よく生い茂ります。

雑草が伸びるスピード・・・

そりゃ早いってもんじゃないです。


一日で約1センチ。

10日もほったらかしにしてると

背丈10センチオーバーの草むらに大変身してしまいます。


ですから頻繁に草刈作業を行っています。



イメージ 3




今年度から、利用者の方も、草刈作業に参加されています。

この取り組みは、本人の「何か技術を身につけたい」という

大いなる思いから始まりました。



安全に十分配慮し、職員引率の元

軽快に刈払い機を操作します。


イメージ 2


出来上がったところは、引率の職員と確認。

バッチリ刈れました!!


当初は、危険が伴う作業なのでやっていただくにも

不安がありました。

しかし、ここでやらなければ前進はない。

彼等のやる気を信じ、安全に操作する為の勉強からスタートし、

ここまでやれるようになりました。


危ないからといって、何もやらないのは

逆を言えば、可能性を絶ってしまうことにも繋がりかねません。

かといって、安全を無視したことも出来ません。

慎重に、その人それぞれの得意とするものを見極め、

いつもよりちょこっとだけ、ほんのちょこっとだけ頑張って頂いて

少しずつ前進していく。


エコンポグループのコンセプトである

「役割を持ち、やりがいをもって作業に取り組む」


やりがいを感じ、活き活きと作業に励む皆さんを

私たちは影ながら応援しています。



文:S・T

イメージ 1

今年度、初めてのメイツ・フレンズ・ファインの避難訓練を行いました!!

急に非常ベルが……「ジリリリリリ!!!」

びっくりした方もいると思いますが、びっくりしながらも上手に避難することができました♪

避難後は消火訓練!!

水消火器を消防署の方に持ってきてもらい、的に向かって上手に当てました。

火事が起こらないように気つけて過ごしていきましょー。

イメージ 1

今日は花壇の花を一新!

市役所よりいただいた

花を堆肥センターの利用者さんたちで植えました。


イメージ 2





最後に水をたっぷりあげておしまい!

きれいな花壇になりました!!

↑このページのトップヘ