2007年07月30日 祝!Eco堆肥100個販売! Eco堆肥ですが、おかげさまで月間売り上げ個数が100個を突破しました。 ご好評いただきましてありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。 タグ :#練習用
2007年07月30日 大忙し!! 只今、第二作業室緩衝材チームは大忙し。 この仕事は、シュレッダーをかけた細長い紙を各種混ぜ合わせ、 袋に詰めてシール機をかけ、緩衝材(荷物を運ぶ時のクッション材)を作成しています。 毎年、夏場に忙しいこの仕事。今年は特に忙しく、昨年の2倍の受注を頂く事もしばしば。 うれしい悲鳴です。 皆さん、とても一生懸命がんばっています。 また、この仕事で使用する古新聞は、公共機関・近隣の小中学校。 そして、ここに通われている皆さんのご家庭のものをいただき 使用させていただいています。 たくさんのご協力があってこそ、この仕事が行える。 ご協力いただいている皆さんには、本当に感謝しています。 この場を借りて、お礼をさせていただきます。 ありがとうございます。 それでは、明日もがんばるぞ!! 第二作業室緩衝材チーム一同 タグ :#練習用
2007年07月19日 ケアホームみさき館 ケアホームみさき館は豊明市のみさき公園の側にあり、現在4名の方が入居されていて世話人と共に生活しています。 平日は皆さん仕事なので帰ってからはのんびり疲れを癒し、休日はヘルパーさんとの外出やファインの休日余暇などを利用したりと思い思いの生活を相談しながら決めて過ごしています。 下の写真は夕食の場面。この日は「ほっけの一夜干し」が美味しそうでした! タグ :#練習用
2007年07月18日 今月は脂肪を抑えた夕食・・ノンフライコロッケです 今日は月に一度の料理教室。会場はいつもお世話になっている豊明市中央公民館の実習室です。 本日の料理は “ノンフライポテコロ ・ 梅肉金平 ・ 高野豆腐のかき玉汁 ・ ごはん” さすが、皆さん手際が良い! どうしても1日3食の内で重点を置きがちな夕食。理想は朝3、昼2、夕1のバランスが良いとされています。なかなかそんなわけにはいきませんが、メタボリックを予防する上でもなるべく夕食には脂質を抑えたいものです。 チームワークもバッチリです そこで、今回は油脂の使用を控えたお料理を作ってみました。 見た目はコロッケ。口に入れると「あれっ?」「う~ん、何か物足りないような・・・」「パン粉は無くても良いんじゃない?」「あっさりしているからご飯を食べ過ぎなくていいね」など、様々なご意見が出ます。 ちなみに見た目がコロッケなのは、きつね色に乾煎りしたパン粉(みじん切りパセリ入り)がコロッケの具にまぶしてあるからです。油で揚げない分コクが無いのでパン粉にガーリックを振って風味付けをします。 ついでながら、「キャベツにかけるソースはないの?」 「家だとマヨネーズかけちゃうよね」なんて話も沢山出ます。でも、この料理教室は生活習慣病予防もベースに考えている為、安易にソースやしょうゆはかけません。汁物の味もこの塩分でこの味・・我が家はちょっと辛めかもと自覚していただける場所にもなっています。 梅肉金平は、ごぼう、人参、椎茸、たけのこ、貝割菜を4人分で小さじ1杯ほどの油で金平にし、みりんでのばした梅肉だけの味付けで仕上げてあります。炒め物というより、温野菜サラダの感化で召し上がることができます。 タグ :#練習用
2007年07月17日 はじめまして! はじめまして! ファイン短期入所事業とファイン日中一時支援事業では夕方からの宿泊利用や夕方や休日の一時利用を主に活動しています。活動時間中は一緒にボール遊びやテレビ・ビデオを見たりと自分の好きなことをしながら楽しい時間を過ごしてもらっています。又、宿泊利用の方は入浴・食事をしながら一日の疲れを癒してもらっています。 タグ :#練習用