2010年06月

最近暑くなってきてフレンズの皆さんも職員も散歩が少しづつバテてきました
 
そんな私たちフレンズは今年度初となる外出企画を行いました!!
 
 
 
行き先は名古屋センチュリーホール
 
そこでは名古屋フィルハーモニー交響楽団による福祉コンサートが行われたんです。
 
普段めったに聞くことができないオーケストラの生演奏
 
ぜひ聞きたいと集まったフレンズの6名の方と出かけてきました
 
イメージ 1
 
バスに乗ってLet’s Go!!
 
行きのバスの中からテンションアゲアゲです
 
今日はクラッシックなんだよ・・・
 
そんな職員の不安もありつつ会場に到着
 
 
 
しかし実際に演奏が始まるとかなり静かな空間に
 
生演奏に圧倒されたのか、ひきこまれていったのか・・・?
 
曲目はみんなのよく知っているカルメンやハンガリー舞曲
 
もちろんポニョやさんぽなどみんなして楽しく歌える曲目も演奏していただきました
 
それぞれの楽器の素敵な音色に聞きほれてしまいました
 
職員が一番楽しんでしまったかも・・・
 
イメージ 2
 
それでもみなさんもそれぞれ思うことがあったようで、おうちに帰ってから他の家族の方に素敵な演奏のことを話してくださってそれがいい家族の会話になったようです
 
そうやって私たちが行った活動がそれぞれの家庭でいい影響があったとお話を伺うと嬉しくなりますね
 
またこのコンサートは来年も行われる予定だそうなので、ぜひ来年も参加したいですね

今年度第1回目の 給食試食会 を6月25日(金) 開催いたしました。
メイツのランチルームでお二人、フレンズのランチルームでお二人の方が給食を召し上がりました。イメージ 1
メニューは ・枝豆ごはん  ・味噌汁  ・味噌チキンカツ  ・かみかみサラダ  
今日のポイントは “かみかみサラダ”。
材料は 胡瓜・人参・キャベツ  そして サキイカ です。
生野菜の歯ごたえに、サキイカの歯ごたえをプラスしてよく噛まなければならない
サラダに仕上がっています。イメージ 2
よくかむことは、消化酵素がたくさん出る、脳に刺激がおくられる、満腹中枢を刺激するまでの時間を稼ぐことができる・・など良いことばかり!
参加してくださいました皆さま、ありがとうございました。メイツ・フレンズの給食はいかがでしたか?

こんにちは!!!
ただいま梅雨の真っ最中ですね…
はあまり好きじゃないという方も多いとは思いますが、私は結構が好きです(*´∇`*)
最近はレイングッツもかわいいものが多いし、なんだかウキウキしちゃいます♪
 
 
軽作業グループでは、雨の日でも利用者の皆さんが楽しめることができたらよいなぁと思い、豊明市の福祉体育館の柔道場をお借りして、室内で体を動かすグループ活動を企画しました!!!
 
総勢40人以上のメンバーでビーチバレーをしたり、バランスボールをしたり…
イメージ 1
中でも座ってもできる、風船テニスは女性陣に大好評でした
イメージ 3
柔道場なので畳がひいてあり、座っていても心地がよかったです(o^∇^o)
心地がよすぎて、一休みする方も…
イメージ 2
 
各々楽しめたようです。。。
 
 
機会があれば、また行きたいですね!!!
 
 
 
 
 
y☆n

第三作業室の活動風景です。
この日は物資がなくなってきたので補給活動です。
イメージ 1
物資を確保してみんなで協力し、リレーで運びます。
イメージ 2
慣れた手つきです。
イメージ 3
それぞれ障害の特性は違うものの、普段から積み重ねたコミュニケーションによってひとつの事を協力して進めることができるようになりました。
それぞれが得意な分野で役割を担うことで自信が生まれ、主体性を持って活き活きとしてきます。
 
僕の出る幕はありません(笑)
 
 
~け~

東海地方もいよいよ梅雨入り。

2日前の夜中は、ひどい大雨でした。

昨日今日と梅雨の中休み。

真夏顔負けの強い日差しが照りつけます。


沓掛堆肥センターの畑の野菜達は、雨と日差しのお陰で

すくすくと育っております。


イメージ 1


とうもろこしは花をつけ・・・

イメージ 2


きゅうりも大きな実をつけ・・・・


















































イメージ 3


採ったどぉぉぉ!!











イメージ 4


ピーマンはどうかな・・・??



















































イメージ 5


あっ!ありました!!




イメージ 6


早速収穫です。

イメージ 7


今回は、ピーマン15個、きゅうりは3本収穫できました。

↑このページのトップヘ