急に寒くなってきました。
これからの季節、体調管理をして寒さに負けないようにしましょうネ

10月15日(金)に日中一時支援事業のスタッフ向けに「一年目スタッフ研修を」行いました。
この「一年目スタッフ研修」は今年で3回目になりますが、毎回法人内の他事業所のスタッフにも声をかけ、今年は11名のパートスタッフが参加しました。
(講師は、不肖Mが勤めさせていただいています
)

今年のテーマは「知的障害と自閉症の違い」。
広いテーマではありますが、なかなか普段ゆっくり振り返ることができず、毎日の支援に携わっているパートスタッフが、基本的な障害特性を改めて知るということは大切なことだと思います。
今回の研修を受けたスタッフの感想からいくつか転載します。
○スモールステップを頭において利用者さんと関っていく。
○改めて図解し説明してもらうことで正しく理解できた。
○その方にできそうな事を少しずつでいいので、引き出してあげたらいいなと思った。
○広い視野で支援にあたりたい。
○自己満足の声かけ場面が多かったと反省。 などなど・・・・。
それぞれのスタッフが「小さなステップ」を踏み出していただければ幸いです

みんなで、Lets!スモールステップです!!
これからも、一緒にがんばっていきましょう!!