平成26年3月18日、料理教室を開催しました。テーマは 災害時こそ、バランスよく食べましょう・・・ポリ袋レシピに挑戦! です。
最近、TVなどにも取り上げられているポリ袋料理ですが、災害時の調理方法として優れているのはもちろん、油をほとんど使用しないので、エネルギーを抑えることができ、また、袋の中でできあがってしまうので、無駄に栄養素を逃がしません。効率よく栄養素がとれ、食事のバランスを崩しがちな災害時にはもってこいです。
とはいえ、見たことがあるだけでは、実際に使いこなすことは難しいと思われます。一度自分の手で作ってみて、「ふーん、こんな感じなのか・・・」という感じを体験していただきました。
①ご飯を炊く ②ドライカレーの具を作る ③肉じゃが ④サバの味噌煮 ⑤スクランブルエッグ
⑥油淋鶏 ⑦大根とにんじんの和え物





当法人ヘルパー事業所の早川さん、男性一人の参加で したが、なかなかお上手!


ポリ袋レシピは、レシピで使う材料を調味料も全てポリ袋の中に入れて、 湯の中で煮ます。一度に色々な 料理がいっぺんに作れます。袋の中の空気を抜いて煮るため、調味料のしみこみ具合がよく、鍋などで作る場合とは違い、少ない調味料でできあがります。減塩や減糖対策にもなっています。
