2018年01月

1月24日(水)
予報では夕方から雪なので心配でしたが、
何とかお天気も持って、
グループ活動ができました。
ただ…非常に寒い!一日でした。



まずは、豊明福祉会の利用者さんの作品も展示されている
『”あいち”まちじゅうアール・ブリュット展』を観に、
三谷温泉 平野屋さんに行って来ました。
イメージ 2
作品展の詳細はこちら↓





次に、『和食の美波』さんでランチを食べました。
こちらは1620円でとっても豪華でした。
小鉢一つひとつがかわいくて、
どれも美味しかったです!
イメージ 3

イメージ 6
小鉢が多いので、
食べ忘れないように気を付けました♪





その後、リニューアルしたばかりの『竹島水族館』に行きました。
 平日ですが、たくさんのお客さんがいましたよ。
イメージ 4
お魚さんとにらめっこ☆

イメージ 1
魚のマンションに知っている苗字がちらほら・・・。

イメージ 5
生き物に触れるコーナーもありました。



まだまだ寒さは続きそうなので、
暖かくしてお過ごし下さいね。

来月もグループ活動を行う予定です。
また、ブログにてお伝えしますので、
楽しみにして頂けたら嬉しいです。

寒暖の差が大きい日が続いていますが、
皆さま体調は壊していませんでしょうか?
今回はインフルエンザの流行のため、1日中止になり、
参加できない方も出てしまい、申し訳ありませんでした。


さて、寒い日はお鍋を食べたくなりますよね!
イメージ 1
今回は、メイツにあった大きな土鍋(と、別の鍋の2つ)で
鶏つくね鍋を作りました。


まずは、食材を用意します!
イメージ 2
しめじの房を分けたり…

イメージ 3
ネギを切ったり…

イメージ 4
白菜をちぎったり…
その他、にんじん、大根、ソーセージ、豆腐を切ります。


次に、鶏つくねを作ります。
鶏ひき肉の塊に、塩コショウとショウガを入れて練って・・・
イメージ 7
スプーンで分けて、形を整えます。
上手にできました☆



そして、しばらく煮込みます。
(この空き時間にトランプをした日もありました。)

・・・

ジャ~ン!!
イメージ 5
完成です!




イメージ 6
シメはうどんの卵とじです。
アツアツなので、猫舌さんは食べるのに苦戦していましたが、
みなさん、完食でした。


今回の鶏つくね鍋は、
『味の素 鍋キューブ 鶏だし・うま塩』を使用し、
裏面の具材を参考に作りました。

あけましておめでとうございます!
2018年がスタートしました!
新年早々寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

メイツでは、本日新年会を行いました
メイツの新年会を盛り上げるべく、お越し下さったのは
大道芸をされている クラウンみっきー 様!

イメージ 1

様々なパフォーマンスをして頂き、大盛り上がりでした!
パフォーマンスの内容を一部ですが、ご紹介させて頂きますね

まずは、本とステッキを使ったマジック!
利用者さんもマジックに参加!

イメージ 2

本を叩くだけで不思議なことが起こり、利用者さんも興味津々

続いては、どうやら職員も参加してのパフォーマンス!
輪っかを職員の腕などに入れる様子・・・

イメージ 3

利用者さんも職員もドキドキしながら、見守ります。

イメージ 10

入りました!!成功です

その後は、皿回しや玉乗りなどのパフォーマンスをして頂きました

イメージ 4 イメージ 5

イメージ 6 イメージ 7

皿回しは、いろんな利用者さんが参加されとても楽しんでいらっしゃいました
職員の頭の上でもお皿が回ってます(笑)

玉乗りは、皆さん大興奮で見ていらっしゃいました!

イメージ 8


本当に楽しく、大盛り上がりの新年会でした!
クラウンみっきー様ありがとうございました!!

また、ご協力頂いたサンフラワー発展会の皆様、
ありがとうございました!
サンフラワー発展会様は、地域貢献事業として
保育園や福祉施設等でイベントを開催するなどの
活動をされています。
機会があれば、またメイツにお越し頂きたいです。

ちなみに本日の給食も新年会仕様でした!

イメージ 9

メニューは、お赤飯・お吸い物・すき焼き風煮・七和え・お正月デザートです。
デザートは軟らかく食べやすいお饅頭です。


大盛り上がりだった新年会!
2018年の良いスタートを切ることが出来たと思います。
この勢いで、素敵な1年を過ごしていきたいですね


↑このページのトップヘ