2019年05月


こんにちは。
日中一時まるまるです
5月のレシピ「生姜焼き定食」をご紹介します

イメージ 9



【材料】…4人分
豚肉(生姜焼き用)  400グラム
薄力粉          少々
たれ
 ・しょうゆ       大さじ2(36グラム)
 ・みりん        大さじ2(36グラム)
 ・酒          大さじ2(30グラム)
 ・しょうが       1片分


【作り方】
1.豚肉に薄く薄力粉をまぶす。

イメージ 1


2.フライパンに油を熱し、豚肉を両面焼いて一度取り出す。
 point!  量が多い場合は何回かに分けて焼く。


3.たれの材料を入れ、少し煮詰める。

イメージ 2

4.豚肉を戻し、両面にたれをからめて完成




次はきんぴらごぼうのレシピです!


【材料】
ごぼう          大1本(150グラム)
にんじん         3分の1本
ごま            少々
醤油           大さじ1と2分の1(27グラム)
みりん          大さじ1(18グラム)
酒             大さじ1(15グラム)
砂糖           大さじ1と2分の1(5グラム)


【作り方】
1.にんじんは4~5センチの長さに千切りする。

イメージ 5

2.ごぼうは丸めたアルミホイルで軽くこすり、泥を落とす。


3.4~5センチの長さに千切りし、水にさっとくぐらせ、ザルに上げる。

イメージ 4
とても丁寧なごぼうの千切り!
お手の物です

4.フライパンにごま油をひき、ごぼうとにんじんをしんなりするまで炒める。

イメージ 3


5.調味料を加え、汁が無くなるまで混ぜる。


6.器に盛り付け、ごまをかけて完成



次はポテトサラダのレシピです!

【材料】
じゃが芋          3個(400グラム)
にんじん          3分の1本
きゅうり           1本
ハム             1パック
塩              少々
こしょう           少々
マヨネーズ         適宜


【作り方】
1.じゃが芋は洗ってラップに包み、電子レンジで8分加熱する。


2.少し冷めたら皮を剥いてボールに入れ、潰して、塩、こしょうを入れて混ぜる。


3.にんじんはいちょう切りにしてお皿に並べ、ラップをして1分~1分半加熱する。

イメージ 6

4.きゅうりは薄く切って、塩をしてしばらくおいてから水気を切る。

イメージ 7

5.ハムは2~3センチ長さ、5ミリ幅くらいに切る。


6.潰したじゃが芋のボールに3,4,5を入れ、マヨネーズで和える。

イメージ 8

7.味をみて、薄ければ塩、マヨネーズで調整して完成




次は味噌汁のレシピです!

【材料】…6人分
大根          4~5センチ
豆腐          3分の1丁
だし汁         1リットル
             (だしパックでとったもの)
味噌          大さじ5(90グラム)


【作り方】
1.水にだしパックを入れ火にかけ、数分煮出す。


2.大根は短冊切り、豆腐は1センチ角に切る。

イメージ 10イメージ 11


3.だし汁に大根を入れ、5分くらい煮る。


4.大根が軟らかくなったら味噌を溶き入れ、豆腐も入れて完成




生姜焼き定食の完成です


イメージ 12

生姜焼きはほど良く柔らかく、たれがしっかりと絡んでいてとても美味しかったです
ご飯がすすむレシピでした

みなさんもぜひ作ってみてください

GWの余暇活動は・・・

ビーチコーミングであびっと看板を作ろうです

一日目海で材料集め  二日目制作活動

・・・の予定だったんですが、あいにくの天気で日にちが前後し、一日目に少ない材料の中、制作開始


イメージ 1


イメージ 3


イメージ 6

「海」をテーマに素敵な作品が出来ましたよ

イメージ 4

まだ未完成なので、またの機会に続きをやります



翌日は、新舞子マリンパークへ

木の枝を使って貝殻を探したり・・・

イメージ 2


「暑~い」と裸足になって海に入る方・・・

イメージ 5


素敵な笑顔

イメージ 7


イメージ 8


その後、知多電力館に移動し、お弁当&見学タイム

イメージ 9

電気の仕組みを学びました

イメージ 10



とっても楽しい余暇活動となりましたよ

さらに次の日は名古屋港水族館へ行きました!

気候も良く大変多くのお客さんでにぎわっていました。

魚より人の方が多いんじゃないか!?というくらいでしたが

けがもなく無事に行ってくることが出来ました。


次回の余暇活動も楽しみですね








             こんにちは フレンズです  

                別館外出活動で
        「犬山市 モンキーパーク、モンキーセンター」 
              へ行ってきました

             まずは、「サガミ有松店」にてランチ
イメージ 1

美味しいそばとお刺身を食べてにっこり

お腹一杯になったところで
犬山市 モンキーパーク、モンキーセンターへ出発!!

モンキーパーク、モンキーセンターに分かれて散策
イメージ 2

モンキーセンターでは、いろんな種類のサルがいる園内をたくさん歩きました

イメージ 3

天気がよく、暑い日でしたが木陰で休憩をしたり
遊具で遊んでのんびりゆったり過ごしました

モンキーパークへ行ったメンバーは??

イメージ 4

コーヒーカップに乗ってぐーるぐる
不思議な体験にうれしそうに笑ったり、驚いてびっくりしていました

モンキーパーク 売店名物 「ロングポテト」 を購入し
帰りの車の中で食べました

とっても楽しい一日となりました
次回の外出活動もお楽しみに




5月の喫茶活動は、むらさきやさんに鯛焼きを買いに行ってきました

イメージ 1


一丁焼きでこだわって作っている天然鯛焼きのお店です



皆さん美味しい鯛焼きにテンション


イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6




御馳走様でした


こんにちは
日中一時まるまるです。

先日お出かけ企画で愛知牧場に行ってきました


まずは、愛知牧場内を散策
牛や馬に会うことが出来ました


上の方まで散策すると、『希望の鐘』がありました!
鳴らしてみると
「カラーン、カラーン」
と牧場内に希望の鐘の音が響き渡っていました
皆さん順番に希望の鐘を鳴らしました!

イメージ 1


そして、今回のメインイベントのバーベキュー開始
バーベキューはAIBOKUコースを注文しました!
肉や野菜だけでなく、ピザや杏仁豆腐がついていて豪華でした

バーベキューを楽しんでいる写真をパシャリ

イメージ 2

あれ?カメラ目線の方が・・・
みなさん焼いたり、食べるのに真剣でした
足りないかなと思い、お肉を追加注文しましたが1時間ほどで完食★


愛知牧場といえばアイス
ということで、デザートでソフトクリームやジェラートを買いに行きました。
濃厚なミルクの味で美味しいソフトクリームに種類豊富で珍しい味があるジェラート
どちらにしようか悩んで選ばれていました。
どちらも愛知牧場でしか食べられない味で美味しかったですね

イメージ 3


5月とは思えないほど暑かったですが、天候に恵まれ、とても楽しくお腹いっぱいのバーベキューでした


↑このページのトップヘ